View post on imgur.com


心理学用語で「Fly on the wall」という用語があります。
とある事に失敗したり、挫折した時、第3者の立場で自分の状況を客観的に見ると、肯定的な結果が出る現象です。

自分にはつらくて悲しい痛みですが、第3者にとっては本人の痛みではないため、客観的な立場から眺めることが出来るのです。

次は米国の心理学者ozlem aydukとethan krossが実施したFly on the wall実験内容です。


[実験]

1.ozlem aydukとethan krossは被験者らに1人称視点と3人称視点、二つの視点で過去の失敗の経験を思い出させた後、彼らがどんな感情的変化を見せるのかを観察した。

2.1人称時点で自分の失敗を再び連想させた場合、被験者らは血圧や心拍数が高まって、かつてのような不快感を感じた。

3.一方、客観的な3人称時点で自分の失敗を眺めるようにした被験者らは不快さと同じ生理的変化がなく、過去の経験をもっと肯定的に見ることができたと報告した。

-

連敗すれば、喪失感と共にすごく腹が立ちます。
連敗の衝撃と怒りのせいで日常生活に差し支えが生ずることもあります。 

しかし客観的な見方で眺めたら、連敗したことくらいあまり大したことではありません。 
ゲームで連敗をしたから社会的位置が変わるわけでもないし、連勝の機会がなくなることでもありません。
ゲームポイントが落ちただけで、自分の実力が落ちたわけでもないでしょう。
事実上、そんなに苦しむ理由がないのです。

そのゆえ、連敗について愚痴したり泣き声を出す人たちは見向きもしないんです。 客観的に見れば、何でもないからです。

したがって、連敗して精神的にダメージを受けたら、壁にくっ付いた蝿(第3者)の見方で自分の状況を眺めることが必要とあります。

敗北を発展の土台として勉強したら、より大きく成長をすることが出来るチャンスになったりします。

自分は連敗の沼に沈んでとても辛いのに、君は冷静過ぎるのではないかと思わないでください。

あなたがこの記事を読んでいる理由は、一時的な慰めのためではなく、究極的にゲームの実力を向上させたいからです。

どうすれば実力を上げることが出来るかを常に考えてください。

スポンサードリンク